青葉台旭のノートブック

日記のような小説、小説のような日記

日記のような小説、小説のような日記

2020年12月5日(日)-2-

昼食
ビール500ml×2本、お粥

お粥にカレー粉(粉末)を振りかけてみる。
それなりにイケる。

-----

いつの頃からだろうか、ホラーが「人間ドラマ」を重視するようになったのは?

それ自体は決して悪いことではないのだが、そのいわゆる「人間ドラマ」のパートが所詮(しょせん)はメロドラマの域を出ていない作品が多すぎる。

例えばホラーのテーマが『家族愛』であっても、それはそれで良い。
だがその『家族愛』の描写がメロドラマになってしまっては、いけない。
見ているこちら側が小っ恥ずかしいし、萎えるし、冷める。

-----

今日は必ず石鹸を買うこと。

-----

良く言われること。

日本語には母音がア、イ、ウ、エ、オ、の5つしかないが、英語には10個以上の母音がある。

……しかし

アルファベットの母音は日本語と同じく、A、I、U、E、O、の5つしかない。
これが混乱の原因だ。
複数の音を1つのアルファベット表記で済ませている。
これは、おそらくイギリス人にとってのアルファベットが『外国から輸入したもの』だったからだろう。
外国とは、ラテン語を使っていた古代ローマ帝国、及びその文化的師匠筋に当たるギリシャ文明だ。
外国から文字表記を輸入して、そこに自国の発音を入れ込んだが故に起きた情報欠損ではないか。

何か批判めいた事を書いてしまったが、私は、そういう他国から見て欠点のように見える部分も含めて、その国の固有性であり、守るべき文化だと思っている。

しょせん、長所も欠点も相対的なものだ。
どこから見ても完全無欠な言語など、どの国にも存在しない。
ならば、長所も欠点もひっくるめてその言語の固有性として尊重すべきだ。

-----

良い町の条件。
旨い寿司屋があること。
寿司屋ではなく、天ぷら屋、居酒屋でも良いが、カウンター席で旨い魚を食べさせてくれる店があること。
旨い焼き鳥屋があること。
焼き鳥屋ではなく、おでん屋、もつ煮屋、居酒屋でも良いが、一人でフラリと行って食べられるカウンター席があることが必須。
これらは必ずしも同じ町にある必要はないが、自分の家から公共交通機関で7分以内またはタクシーで20分以内にあると嬉しい。
テラス席のある喫茶店があること。
通りが静かで清潔であること。

-----

夕飯用に牛すじを買ってきた。
これを煮込んで夕飯のおかずにしようかと思ったが、めんどくさくなったので冷凍した。
かわりにプリンを食べる。
1回くらい晩飯がプリンでも許されるだろう。ごちそうさま。

-----

石鹸買った。
いつも通り、牛乳石鹸青箱3個入り。

(2020年)

2020-12-05 20:56