青葉台旭のノートブック

「ゴジラ -1.0」を観た(2回目)

劇場鑑賞、2回目。

初見は TOHOシネマズ日比谷だったが、今回は TOHOシネマズ六本木にて鑑賞。

初見の感想はこちら

自分でも意外だったが、初見よりも2回目の方が面白く感じられた。
また劇場へ行って、3杯目おかわりするかも。

ネタバレ注意

この記事にはネタバレが含まれます。

この記事にはネタバレが含まれます。

この記事にはネタバレが含まれます。

この記事にはネタバレが含まれます。

この記事にはネタバレが含まれます。

俺はメカ好きおじさん

おじさんには二種類いる。

メカ好きおじさんと、それ以外だ。

今回、2回目の鑑賞を終えて、自分自身あらためて、
「ああ、俺って、やっぱりメカ好きなんやな〜」
という事実に気づかされた。

メカ好きの私だからこそ気づけた、この映画の裏テーマについて少し語りたい。

震電萌え〜

やっぱ良いわぁ……震電。

震電のテーマ曲

主役であり世界的な大スターでもあるゴジラには、もちろん自分のテーマ曲がある。

そしてこの映画には、ゴジラの他に、自分のテーマ曲を持った「もの」が、もうひとつ存在する。

それが、震電だ。

今、私はその「震電のテーマ」……サウンドトラックの曲名「Resolution」……を聴いている。

私はこの映画のサウンドトラックを iTunes で全曲買った。
ご存知のように、iTunes では、トラック別の人気度が棒グラフで表示されるのだが、この震電のテーマ「Resolution」は、ゴジラのテーマに次ぐ人気曲だ。

「Resolution」は「決意」という意味だろうか?

震電の登場シーンで必ず流されるこの「Resolution」は、和音の進行と男女のコーラスを聴かせる曲で、聴いていると「穏やかな気持ち」と「高揚感」という相反する二つの感情が喚起される。

「穏やかさと高揚感を同時に喚起させる曲なんて、無ぇよ」
と、皆さんは言うかもしれない。

……いや、あるのだ。「穏やかさ」と「高揚感」を同時に感じられる音楽が。

讃美歌だ。

この讃美歌のような曲が、震電の登場シーンで必ず流れる。

つまり震電が一種の神として表現されている。

飛行場の片隅の薄汚い小屋で眠っていた美しき女神、その目覚めに捧げられた讃美歌が、この「Resolution」と名付けられた曲だ。

ぼろ布を取り払われ、その美しい御姿(みすがた)を主人公の前に現した女神は、彼に啓示を与える。

「さあ、私の背に乗りなさい。そしてもう一度空を飛び、邪神ゴジラに立ち向かいなさい」

あくまで私の個人的な解釈に過ぎないが、この映画は「邪神・ゴジラと女神・震電の、神々の戦い」とも捉えられると思う。

一人の男の遍歴の物語

もちろんこの映画は、敗戦に傷ついた男たちがもう一度総力を結集して困難に挑み、ゴジラに勝って復興への道を歩き出すという物語だ。

と同時に、この映画は徹頭徹尾、神木隆之介演じる一人の男の、孤独な魂の遍歴の物語でもある。

例えば、海神(わだつみ)と名付けられた作戦の概要を説明する会議室で、団結を誓い合う男たちの輪の中に、主人公は居ない。

会議室に居ながら、彼一人だけが浮いている。

当たり前だ。

その場に居た男たちは皆、船乗りであり、つまりは海神に帰依する「海の民」だ。

主人公だけが違う。

ただひとり彼だけはパイロットであり、戦闘機という美しき女神に帰依する「空の民」だ。

どのみち、戦闘機乗りである主人公が駆逐艦に乗り込んだ所で、大した役にも立たないだろう。

だから彼は、あの大戸島のメカニックに拘(こだわ)る。

あのメカニックの男だけが、主人公と同じく、戦闘機という女神に帰依する「空の民」だからだ。

「神は与え、神は奪う」

聖書の一節だ。

「ゴジラ」という名の邪神に、人としての尊厳も愛する者も奪われた一人の男が、遍歴の果てに薄汚い整備小屋という名の神殿で、「震電」という名の女神と出会い、啓示を受け、再び空へ舞い上がり、邪神に立ち向かう。

という、ある種の宗教劇としてこの映画を捉えることも可能だ。

説明ゼリフ

この映画のセリフが余りにも説明的だという批判は良く目にする。

私もそう思う。

ただ、震電がらみの説明ゼリフは、私の中のオタク心をくすぐられたから、大好きだ。

震電を見たメカニックが、

「噂には聞いていたが……完成していたのか、震電!」

と呟(つぶや)いた時には、私も思わず、

「何っ! 知っているのか雷電!」

と、魁!!男塾ネタを呟いてしまった。

2023-11-20 09:37